ずっとほしかったヘルシオホットクックを友達にもらいました!
型番はKN-HW24Cで少し古いタイプですが、使ってみて大満足^^
ここでは、私が実際にヘルシオホットクックKN-HW24Cを使ってみた感想をご紹介します。
共働きの方やお子様がいる方など、忙しい方にお勧めしたいです。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
ヘルシオホットクックKN-HW24Cの特徴は?
ヘルシオホットクックKN-HW24Cは、水を使わずに食材の水分だけで調理ができる電気調理鍋です。
カレーも水を入れずに作れるので、食材本来のおいしさが生かされます。
大きくて見やすいメニュー画面がとても使いやすく、無線LANに接続すれば、メニューが増えたり使い方がわかりやすくなるのでとても便利です。
ヘルシオホットクックKN-HW24Cのイマイチな口コミ
無水調理など水分が少ない料理の場合、だし汁に浸かっていない部分があり味付けにムラができることが少し残念です。
完成後にかき混ぜて、だし汁が全体に浸かるようにするとおいしくなります。
大きくて場所をとるので、買う前に置く場所をきちんと決めておいてくださいね。
重さも6kgを超えているので、使うたびに移動させるのは苦になります。
固定で置いておける場所がおすすめです。
カレーなどを作ると蓋などにもすごいカレーの匂いがついてなかなかとれませんでした。
お手入れ方法を調べたら「クエン酸」を使うのが良いとのこと!
手順をご紹介しますね。
クエン酸を使ってホットクックの内鍋をお手入れする方法
- 内鍋にクエン酸大さじ3を入れる
- 水をマックスの水位まで入れる
- メニューを選ぶ→お手入れ→お手入れ開始
- 最後にスポンジできれいにこすったら完了!
クエン酸は一般的なもので大丈夫です。
私はこのメーカーのものが好きでずっと使っています。
ヘルシオホットクックKN-HW24Cの良い口コミ
朝具材を入れて夜帰ってきたら料理が完成しているのでとても楽です!
勝手に混ぜてくれるからコゲや火事の心配もありません。
ほったらかしで美味しい料理ができるので、調理中に他の家事をしたり、時間を有効に使うことができます。
調味料などをほぼ目分量で入れても、ほぼ必ずおいしく出来上がり失敗しないのが嬉しいです。
大きめの具材もしっかり中まで火が通り、逆にかぼちゃのスープなどはなかなかしっかりペースト状になるので、料理のレパートリーが増えました。
ヘルシオホットクックKN-HW24Cのまとめ
ヘルシオホットクックKN-HW24Cを実際に使ってみて感じたことをまとめました。
料理は手作りしたいけど仕事と家事や育児で忙しい人は、少しでも時短できると嬉しいですよね。
火を使わないのでずっと鍋につきっきりで混ぜたりする必要がなく、料理があまり得意でない私でもほぼ失敗なくいろんな料理が作れるのが嬉しいです。
これからもヘルシオホットクックを使って、レパートリーを増やしていきたいと思いました。
ヘルシオホットクックがあれば主婦の仕事は減るし、家族との時間や笑顔が増えるので、忙しい人には本当におすすめです!
最終モデルや、上位モデルとの比較、レビューはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。


