ヘルシオホットクックの新型モデルKN-HW24Fがとても気になっています。
うちは子どもが多く、時短節約しながら美味しいものを作りたいといつも思っているのでほったらかしで料理が作れるホットクックは魅力的!
ここでは、ヘルシオホットクックの新型モデルKN-HW24Fについて、特徴や旧型KN-HW24Eとどう違うのかを徹底調査します。
簡単に美味しい料理を作りたいという方、ぜひ参考にしてくださいね。
また、旧型KN-HW16E、KN-HW16Cのレビューについてはこちらに詳しくまとめているので、合わせて読んでみてください。


ヘルシオホットクック新型モデルKN-HW24Fの特徴は?
- 水なしで簡単に調理ができる
- かきまぜと火加減が自動でコントロールできる
- 予約調理ができる
- 大きくて見やすいフルドット液晶
- 冷凍肉や魚もそのままでOK
- 煮込み料理以外の発酵食品なども作れる
- お手入れが楽
- 無線LAN接続でレシピサービスが利用できる
水なしで簡単に調理ができる
ホットクックは、材料を入れてボタンを押すだけ!
水を入れなくても食材の水分を利用して調理をするので、食材本来の美味しさが味わえます。
野菜の甘みもぎゅっと凝縮されるから、普通の鍋で作るよりも薄味でOK!
ビタミンCや葉酸などの栄養素も多く残りやすいのも嬉しいですね。
かきまぜと火加減が自動でコントロールできる
かきまぜたり火加減を調整したりする必要がないので、まさにほったらかし。
煮込み料理を作るときは鍋の前に張り付いてずっとかき混ぜたり・・・そんな手間ひまが省けるので、楽だしかなり時短できますね。
予約調理ができる
最大15時間までの予約調理が可能です。
例えば、仕事に行く前にホットクックに材料を入れてセットしておけば、家に帰ってきてすぐに出来立ての料理を食べることができます。
また、夜寝る前にセットしておけば、朝起きてすぐに温かいスープを食べることも可能!
大きくて見やすいフルドット液晶
本体の上に大きくて見やすいフルドット液晶がついています。
次の操作手順が大きな文字で表示されるので、アラフォー世代にも優しいですね。
また、音声でも案内をしてくれるので説明書を見なくても大丈夫。
冷凍肉や魚もそのままでOK
冷凍した肉や魚も解凍せずにそのまま使うことができます。
シーフードミックスやミックスベジタブルなどの冷凍食品を使って、カレーや煮物、スープも簡単に作れます。
煮込み料理以外の発酵食品なども作れる
煮物以外に、
- 蒸しもの
- お菓子・パン
- ヨーグルト
- 低温調理
なども作れるので、レパートリーが増えますね。
お手入れが楽
まぜ技ユニット、内ぶたなどのパーツが簡単に取り外しできるので、お手入れがとても楽です。
内鍋以外は食洗器にも対応しています。
無線LAN接続でレシピサービスが利用できる
無線LANに接続すると「COCORO KITCHEN」というレシピサービスが利用でき、メニューを音声と画面で検索したり提案したりしてくれます。
使えば使うほど、その家の好みや利用状況を学習し、ぴったりのメニューを提案してくれるという優れもの。
最近の家電は違いますね!
ヘルシオホットクック新型モデルKN-HW24Fと旧型KN-HW24Eの違いを比較!

カラー | レッド |
容量 | 2.4リットル |
量の目安 | 2~6人分 |
本体サイズ | 幅39.5×奥行30.5×高さ24.9cm |
重量 | 約6.1kg |
同時発売の新型モデルは他に
- ヘルシオホットクックKN-HW24F-W・・・ホワイト系 2.4リットル
- ヘルシオホットクックKN-HW16F-R・・・レッド系 1.6リットル
- ヘルシオホットクックKN-HW16F-W・・・ホワイト系 1.6リットル
があります。
では、2.4リットルタイプで旧型との違いを簡単に比較してみますね。
【最新】KN-HW24F | メニュー集掲載数:147、最大予約設定時間:15時間、メニュー名表示、音声発話機能、無線LAN機能、煮詰め、好みの設定加熱 |
KN-HW24E | メニュー集掲載数:155、最大予約設定時間:15時間、メニュー名表示、音声発話機能、無線LAN機能、煮詰め、好みの設定加熱 |
KN-HW24C | メニュー集掲載数:155、最大予約設定時間:15時間、メニュー名表示、音声発話機能、無線LAN機能 |
KN-HW24B | メニュー集掲載数:143、最大予約設定時間:12時間 |
こうしてみると、最新モデルKN-HW24Fと、一つ前のKN-HW24Eは機能的にはそれほど違いがありませんね。
メニュー数は少し減っていますが、仕様も同じです。
ちなみにお値段は旧型が4~5万円、新型が7万円前後です。
大きく違うのは
- フッ素コート内鍋
- 蒸しトレイ
- ジッパー付き食品袋を使った低温調理メニューがより便利に
という点です。
フッ素コート内鍋

実はこの内鍋、別売りで買うことができるんです。
なので、旧型を持っている人は内鍋だけを買い替えるという方法もあります。
蒸しトレイ

旧型の蒸し板

新型の蒸しトレイ
旧型は白い蒸し板でしたが、新型は深さのある蒸しトレイになっています。
深さがない板だと平らなので、豆類など材料によっては乗せるのが難しいですよね。
ジッパー付き食品袋を使った低温調理メニューがより便利に
ジッパー付きの保存袋に肉と調味料などを入れて空気を抜き、内鍋に入れて水を注ぎ、さらに蒸しトレイを乗せることで、袋が浮き上がるのを防げます。
ヘルシオホットクックの口コミは?
新型モデルの口コミはまだ出回っていないので、旧型のKN-HW24Eを実際に使った人の口コミを集めてみました。

男の一人暮らしなので便利そう!と思い購入しましたが、材料を洗って切って鍋に入れたら普通にコンロで出来る程度の物しか作れません。
スイッチを入れたら途中で味見ができないので、出来上がりの合図からの味見や調整になり二度手間になることもも多かったです。
参照元:Amazon

カレーを作ろうと鍋で普通に作る感覚で具材を投入したら、容量が小さいのか、あっという間に埋まりました。
蓋を締めると混ぜユニットが干渉してしまったのかエラーになり、具材を減らしたら大丈夫でした。
もう少し容量が大きいと良かったです。
参照元:Amazon

材料を切ってセットすれば後は手がかからないのはとても楽です。
でも味がちょっとイマイチ・・・
購入前からWiFi接続のレシピ集も見たいと思っていて接続に何度も挑戦しましたが、結局できませんでした。
参照元:Amazon

カレー、きんぴら、煮物、こんにゃくの煮つけ、シチューなどを作りましたが冗談抜きにおいしい!
最初はレシピ通り作ってみて、慣れてきたら好みに合わせて変えていけば家族も満足です。
共稼ぎの家庭では外食や食材費も抑えられると思いました。
参照元:Amazon

材料を入れてセットしたら、出来上がるまでに他の作業や、料理以外のことに時間を使えるのが嬉しいです。
下手な外食をするより、野菜を沢山使って煮物、煮込み、炒め物などの美味しい料理が食べられてとてもヘルシーです。
購入してから、フライパンや鍋の出番が激減しました。ただ、揚げ物ができないのだけが残念です。
参照元:Amazon
ネット上では「ヘルシオホットクックの公式レシピがまずい」という口コミも見かけました。
そのへんのところどうなの?と突っ込んで調べてみたので、ぜひこちらの記事も読んでくださいね。
ヘルシオホットクック新型モデルKN-HW24Fのデメリットは?
ヘルシオホットクック新型モデルKN-HW24Fをおすすめしない人
- コスパの良さを最優先させたい人
- メニューがたくさん載っている方がいい人
- 細かな味つけにこだわりたい人
ちょっと試してみないと細かいことはわからないことも多いですよね。
気になるけど購入しようかどうか迷うという方は、ヘルシオホットクックがレンタルできるサービスもあるので検討してみてください。
ヘルシオホットクック新型モデルKN-HW24Fのメリットは?
ヘルシオホットクック新型モデルKN-HW24Fをおすすめする人
- 忙しいけど手作りで美味しい料理を作りたい人
- 料理のレパートリーを増やしたい人
- できるだけ薄味で健康的な食生活を心がけたい人
ヘルシオホットクック新型モデルKN-HW24Fのまとめ

ヘルシオホットクックを使うと、材料を入れてスイッチを押すだけなので、とにかく料理が簡単で時短できるし、素材の味を活かしたヘルシーな料理がたくさん作れます。
揚げ物や焼き物には向きませんが、忙しいワーキングマザーなどにはとても嬉しいキッチン家電だと思います。
もし旧型を持っているなら別売りの内鍋だけを買い足してもいいし、購入する前に試してみたいという人はレンタルしてみるといいですね。
新型と旧型で機能自体はそこまで変わらないので、お値段(旧型が4~5万円、新型が7万円前後)のことも考えると個人的には旧型でも構わないかなと思いました。
料理はできるだけ手作りで、でも手間ひまは省いて健康的な食生活をしたいという方はヘルシオホットクックを試してみませんか。
ヘルシオホットクックは楽天市場やAmazon、また家電量販店で購入できますが、その他のwebサイトから購入したいという人もいますよね。
「楽天Rebates」を経由して、例えばJoshinで買い物をしたら、Joshinのポイントもつくし楽天のポイントも1%とダブルでポイントがつくのでとてもお得ですよ!
キッチン家電以外にもAppleやユニクロ、航空券などもあるので、高価な買い物をネットでするときにはぜひ楽天Rebatesと提携していないかどうかをチェックしてみてくださいね。