ホットプレートを買おうと思いいろいろ探していたところ、テレビで見た「よくばりホットプレート」が気になりました!
うちは夫婦2人家族で、旦那と私で食べたいものが違う!ということがよくあるんです。
ここでは、よくばりホットプレートは夫婦2人暮らしの過程で使いやすいかどうか?特徴やメリット・デメリットを詳しくご紹介しますね。
ぜひ参考にしてください。
よくばりホットプレートの特徴は?

味の好みが全く違う旦那と暮らしている主婦目線で便利だなと思ったのは
- 一台で2種類の料理が同時に作れる
- 2種類のプレートそれぞれで火加減が調整でき、専用の蓋がついている
- 加熱速度が速く、素早く調理ができる
- お手入れが楽
という点です。
一台で2種類の料理が同時に作れる

こういうこと我が家ではしょっちゅうあるんです。
どうしても譲らないときは、フライパンを2つ用意して別々の料理を作らなければならない・・・
だけどよくばりホットプレートなら一度に焼きそばもお好み焼きも作れるし、寒い日でも温かいものが食べられるのはいいなと思いました。
2種類のプレートそれぞれで火加減が調整でき、専用の蓋がついている

2種類のプレートが一体になっているけど、火加減はそれぞれで調整できるんです!
これだとチーズフォンデュと焼き肉など、一つは弱火、もう一つは強火で作りたい料理なんかも同時にできて便利だなと思いました。
夫婦喧嘩にもなりません(^_-)-☆
弱モードは200℃、強モードは230℃だから、ガスコンロで調理するのと変わらない火力ですね。
加熱速度が速く、素早く調理ができる

忙しい主婦は1分1秒でも時短したいですからね。
それにお腹すいてるときは一刻も早く食べたい!
よくばりホットプレートは加熱速度が速いので、作りたいときにすぐ電源を入れて調理できるのがとてもありがたいです。
お手入れが楽

フッ素コートだから、少しの汚れだったらさっとこすったり拭いたりするだけで簡単に落ちます。
私は家電を買うとき、掃除や洗浄がしやすいかどうかも必ずチェックします!
よくばりホットプレートのデメリットは?
よくばりホットプレートをおすすめしない人
- 家族が多いまたは食べる量が多い人
- 大勢でワイワイ一つの料理を囲みたい人
- 収納スペースがない人
よくばりホットプレートのメリットは?
よくばりホットプレートをおすすめする人
- 鍋料理と焼き料理の両方を食べたい人
- 家族で食事の好みが違う人
- いつも温かい料理を食べたい人
よくばりホットプレートのまとめ

食卓の上で一度に違う料理が作れる便利なホットプレート!
外食する機会が減り、家で料理を作って食べることが増えてきましたよね。
便利なキッチン家電があると、食事を作るのも食べるのも楽しみになるし、主婦にとっては手間暇が省けて心のゆとりも増えます。
便利なホットプレートを探している人は、ぜひ検討してみてくださいね。